2018

暮らし

ついに藤野に冬が到来

今年は暖冬と言われて、つい先日まで紅葉を楽しんでいたのですが、先週あたりから寒さが本格的になり、ついに冬がやってきたという実感がしています。藤野の冬は今年初めて経験するのですが、すでに以前住んでいた横浜や川崎とはレベルが違うなぁと思います。...
登山・ハイキング

紅葉の大室山ハイキングに行ってきました

藤野から丹沢の山々は手前の里山に隠れてほとんど見えないのですが、その例外が大室山で毎日通る日連大橋からもピラミッドのような三角の姿を眺めることができます。特に峰山からの大室山は堂々として素敵です。そんな大室山なので、早いところ登ってみたいと...
イベント

2018藤野まるまるマルシェに行ってきました

息子の通うシュタイナー学園名倉校舎で行われた「まるまるマルシェ」に行ってきました。過去2回の開催が雨で、今回も3日前くらいの天気予報では雨になっていたので心配していましたが、当日は晴天でとても暖かいお出かけ日和となりました。マルシェの様子校...
暮らし

藤野の美味しい店 その1「カフェ てくてく」

実は、僕自身はあまり「食」に興味がありません。平日においては、もう3年以上昼食を取らずに朝7:30から夕方までずっと仕事をしています。出張先に行っても、土地の美味いものを食べに行こうという気になることは少なく、弁当や惣菜をホテルの部屋で食べ...
イベント

11月17日(土)は「まるまるマルシェ」

秋の藤野はほとんど毎週末がイベントですが、シュタイナー学園との関わりが大きいのが、今年で第3回目となる「まるまるマルシェ」です。生徒が参加するわけではないので、学校行事とは言わないのでしょうが、学園の名倉校舎が会場となり、「ささえる会」にも...
イベント

「ぐるっとお散歩篠原展」に行ってきました

10月7日「ぐるっとお散歩篠原展」に一家+義父母と一緒に行ってきました。地元では「ぐるしの」と呼ばれている秋恒例のイベントのようですが、もちろん僕ら初参加。とはいえ、藤野に来てそろそろ半年になり、行ったことのあるところや知った顔もだいぶ増え...
暮らし

台風24号の影響

2018年10月2日7:45追記 以下の記事に書きましたかなりの部分の道路通行止めや停電は復旧しているようです(わが家にもこの記事をUPしてしばらくして電気が通じました)。たった1日で復旧作業をしてくださった多くの関係者の皆様に感謝していま...
イベント

藤野エリア 2018年秋のイベント情報まとめ

秋はイベントが毎週のように行われます。2018年秋に藤野エリアで行われるイベント情報をまとめてみました。僕自身、藤野で過ごす初めての秋なのでいろいろ足を運んでみたいと思います。好天で開催されることを願っています。そらにわ日時 9月22日17...
暮らし

FUJINO ART アプリで芸術散策

藤野の野外環境彫刻作品を案内する「FUJINO ART」アプリがスマートフォンで利用できます。藤野駅南側の名倉エリアにある通称「芸術の道」沿いに設置されている28点の作品が紹介されていて、GPSで近くにくるとマップ上に作品の位置が表示される...
登山・ハイキング

【ハイキング】栃谷尾根から陣馬山〜明王峠〜吉野ルート

今朝、青根でのキャンプを終え帰宅したのですが、天気も良く久しぶりに山でラーメンを食べたくなったので、午後から陣馬山へ行ってみることにしました。妻にバス停「陣馬山登山口」からさらに陣屋温泉方面へ車で送ってもらいます。奈良子尾根と栃谷方面との分...