アオゲラの森キャンプ場

暮らし

連休中の5月5日に山梨県上野原市にあるアオゲラの森キャンプ場に行ってきました。わが家からだと車で40分くらいのところです。

藤野に引っ越してから初のキャンプ。藤野からだと連休中でも渋滞など気にしないで出かけられるところにキャンプ場がたくさんあるので助かります。雨中のキャンプは避けたかったので、予約を入れたのは3日の午後でしたが、あっさり5日の予約ができました。以下、簡単ながらキャンプレポートです。

アクセスと周辺

国道20号線から秋山温泉へ向かい、山梨県に入って県道35号線を都留方面へ20分くらい進んだ浜沢というエリアにあります。
藤野のローソン以降、コンビニはありません。浜沢の集落には薬師堂があり、なかなか立派で、境内の大ケヤキもジブリ的で素敵です。

県道沿いに「王の入まんじゅう店」があり、ビッグサイズの上野原名物酒まんじゅう(味噌、あん)が150円で買えるのでオススメです。ちなみにこの辺では「王の入」という言葉をよく見かけますが、これはかつて足利尊氏に追われた護良親王がこの地に逃れたことから「王」の「入」った土地ということに由来するそうです。

ハイキングコースは色々あり、キャンプ場から二十六夜山へは1時間ほどで登ることができます。ハイキングレポートはまた別記事でアップします。

価格

オートキャンプサイトが3,150円、オートでなければ2,000円です。入場料は、大人150円、子ども100円と非常にリーズナブル。
その他、寝具などは、キャンプ場のウェブサイトでご覧ください。

施設

(老巧化しつつはありますが)アスレチックなど子ども向けの遊具があります。

トイレは洋式便座、シャワーなど一通りの設備は揃っています。テント以外でもコテージ・バンガロー泊も可能です。

ロープをつたって降りると、川遊びができます。

使ってみて

連休中に予約できるくらいなので、比較的空いているキャンプ場のようですが「アオゲラの森」という名前の通り、日の出頃はさえずりというレベルではないくらい鳥の声が飛び交う自然に囲まれたところです。幹線道路からも近く、秋山温泉へ行くのも容易です。

アスレチックやロープの他、近くにハイキングコース、川もあり、子供連れが1日過ごすには非常に良い“穴場”と言えるキャンプ場ではないでしょうか。

コメント

タイトルとURLをコピーしました