藤野に来て初めてその存在を知った「藤野15名山」。ちょこちょこと週末ハイキングに出かけ昨年の夏には15のピークを全て登っていたのですが証拠写真を撮り忘れたところがあったりして、先日ようやくコンプリート記念の缶バッジを藤野駅前の観光案内所「ふじのね」でいただいてきました。
藤野15名山ハイキングに行かれる方は、藤野観光協会で作っているマップを「ふじのね」で入手されることをお勧めします。缶バッジの証拠写真は、山頂の標柱だけではなく自分が入っていなければなりません。以下にプレゼントについての注意事項を引用しておきます。
藤野15名山すべてに登った方に、オリジナル缶バッジをプレゼントいたします。応募の要領は以下の通りです。
①15名山に登った際に、頂上に設置してある標柱とご自分の写真をお撮り下さい。
②「藤野15名山スタンプラリーカード」を藤野観光案内所「ふじのね」(JR中央線藤野駅改札出て右手)でお受け取り下さい。
③15名山に登った後、随時カードと写真を「ふじのね」にお持ちください。スタッフが確認し、当該山名のところにスタンプを押します。
④15名山すべてのスタンプが押されましたら、「ふじのね」にご提示ください。オリジナル缶バッジをプレゼントいたします。
⑤「藤野15名山スタンプラリーカード」に有効期限はありませんが、缶バッジの配布は先着順とさせていただきます。
ご関心のある方はぜひ15名山コンプリートにチャレンジしてみてください。ヤマレコの記録を見ると1日で15峰回ってしまう方もいるようです…僕にはとてもムリですが(石老山、石砂山を外せばできなくはないかな)。
最後に、全て登ったので改めて藤野15名山を個人的に好きな順に下記します。なぜココが15名山に入るんだろう?と思うこともありましたが(笑)。
標高1000mを超えるのは茅丸だけのという低山、そしてどの山も樹木は豊富なので山頂から景色を楽しめるところが少ないですが、峰山、陣馬山は年間を通して富士山を見ることができるのが高ポイントの理由です。
・峰山
・陣馬山
・石老山
・生藤山&茅丸
・石砂山
・鷹取山
・日連金剛山
・京塚山
・名倉金剛山
以下は同ランクかな
・明王峠
・小渕山
・岩戸山
・矢ノ音
・鉢岡山
コメント