8月7日(水)から東京で開催される「2019世界ボートジュニア選手権大会」に参加するカナダ代表ボートチームが、7月29日から相模湖でキャンプを行い、キャンプ期間中は藤野に宿泊します。
相模原市のウェブサイトによると、このキャンプは来年の東京オリンピックの事前キャンプのテストを兼ねており、市民との交流事業も予定されているようです。「詳細が決まり次第ホームページでお知らせ…」と書いてありますが、来日5日前の24日時点では特に掲載されていませんね。
先月くらいから、藤野駅・相模湖駅周辺や日連大橋、相模湖畔などにウェルカムのぼりがたくさん立っていて、カナダから何かが来るんだなぁという雰囲気になっています。カナダチームの来日に際して中国語やヒンドゥー語でも「歓迎」を書くセンスはちょっと疑問ですが…
藤野駅前にたくさんのぼりが立っているということは、まさか羽田か成田から中央本線で藤野まで来るんでしょうか?
なお、前回の東京オリンピックでは相模湖がボート競技の会場になっており、今でもその時に建てられた審判台が残っています。今回のカナダチーム来日に向けて5月頃から相模湖ではコース整備が行われていました。
キャンプ概要(相模原市ウェブサイトより)
- 実施期間:7月29日(月)~8月5日(月)
- 人数:選手16名・スタッフ8名 合計24名
- 練習日程:7月30日(火)~8月5日(月) 毎日 午前9時30分頃~/午後3時頃~ 各2時間半程度
県立相模湖公園など湖畔から選手団の練習を観覧することが可能だそうです。機会があれば相模湖にトレーニングの様子を見に行ってみたいです。
コメント