藤野に住んで4年半になります。その間、携帯電話キャリアはau、Softbankとdocomo(ahamo)を使っていました。
いずれのキャリアでも、(ギリギリ神奈川県ですし…)藤野で携帯電話の電波圏外になることはほとんどありませんでした。昨年、ahamoに替えてみたのは、Softbankで圏外だったところがdocomo回線ならつながるのか?と思ったことが理由の一つですが、結論としては、ほとんど変わりはなかったと言えるでしょう。
参考までdocomo回線でにつながらなかった記憶があるところを下記します。なお、現在は改善されているかもしれませんのでご承知おきください。
- 藤野~高尾間の中央本線 この区間はトンネルが多いので、けっこうつながらない時間帯が長いですね。
- 県道517号 篠原から相模湖 奥牧野相模湖線を車で走っている間、圏外になりました。
- 陣馬山頂 途中の山道は電波入るところが多いですが山頂はほとんどアンテナが立ちません。
各キャリアのエリアマップを見てみましょう。



どのキャリアを使っても、山以外はほぼカバーされていますね。田舎だとdocomoがつながりやすいという神話?を信じてahamoにしましたが、たいして変わらなかったです。そろそろ家族割のきくワイモバイル(softbank回線)に替えようかと思います(笑)。
コメント