2022年 秋の藤野
- 2022.11.03
- まるまるマルシェ, サニーサイドウォーク
新型コロナウィルスも第7波が落ち着き、ようやく外に出やすい状況になってきました。11月初めは紅葉が美しい季節で、ふと足を止めて山や川、空を見たり写真を撮ったりしています。 今年は、相模川の水位がこの数年でいちばんではと思うくらい低く、川の表面積が目に見えて減っています。雨が降っていないわけではないので、下流のダムで放水をしているのでしょうが… ↓の2枚は石楯尾神社から上野原へ向かう途中の川沿いで撮 […]
横浜から藤野に移住した一家の日々
新型コロナウィルスも第7波が落ち着き、ようやく外に出やすい状況になってきました。11月初めは紅葉が美しい季節で、ふと足を止めて山や川、空を見たり写真を撮ったりしています。 今年は、相模川の水位がこの数年でいちばんではと思うくらい低く、川の表面積が目に見えて減っています。雨が降っていないわけではないので、下流のダムで放水をしているのでしょうが… ↓の2枚は石楯尾神社から上野原へ向かう途中の川沿いで撮 […]
藤野とシュタイナー学園における秋の一大イベント「藤野まるまるマルシェ」が、2019年以来2年ぶりに藤野シュタイナー学園で開催されることが決定したようです。今年は「まるまるマルシェ」できるらしいよ、とは聞いていましたが、先日わが家に素敵なパンフレットが届き正式に知った次第です。 オフィシャルに出ている実施概要を下記します。 実施日時: 2022年11月12日10時~15時 会場: シュタイナー学園名 […]
シュタイナー学園保護者有志を中心に毎年秋に学園で行われている藤野の一大イベント「まるまるマルシェ」。昨年はコロナ禍で中止となりましたが、今年はオンラインイベントとして11月13日に開催されることになりました。 2018年のマルシェの様子はこちらの記事で。 13日のマルシェ当日は10時から夕方まで、有機栽培農家対談、オーガニック小商対談、 シュタイナー学園生活保護者対談、 シュタイナー卒業生対談、藤 […]
シュタイナー学園では、5月23日(土)にオープンデイ、入学・転入見学会、高等部体験授業を予定していましたが、新型コロナウィルス対策のため、残念ながら中止となりました。 その代わりに学園初のオンライン見学会を行うことになりました。本来であれば、ぜひ藤野に足を運んでリアルな学校を見ていただきたいですが、考え方を転換すれば、この時期に藤野まで行くのがちょっと難しいという方もWebを通じて学校の様子を見た […]
新型コロナウィルスの感染拡大防止に向けた相模原市の対策の1つとして市施設の休止が発表され、3月2日から営業停止していた藤野観光案内所「ふじのね」が、本日3月14日から急遽再開されることになりました。 非常に小規模な施設でなので、新型コロナウィルスの飛沫・接触感染の可能性も低いとは思っていましたが、再開できてとても嬉しいです。関係者のご尽力、ご英断に感謝いたします。 使い捨てタイプではありませんが、 […]
2019年はドイツに初めてのシュタイナー/ヴァルドルフ学校が創立して100年目にあたる年で、世界中のシュタイナー学校で記念イベントなどが行われますが、日本でも100周年記念サイトが作られており、多くの著名人からの応援メッセージなどが掲載されています。 そのページで、このたび2007年カンヌ国際映画祭でグランプリを受賞した河瀬直美監督が京田辺シュタイナー学校で撮影した「未来へ To the futu […]
藤野は一年でいちばんいい季節を迎えています。日々、山の緑や桜のピンクのグラデーションが変化し、早朝から鳥の楽しそうな声が聞こえてきます。 さて、これから夏にかけて行われる藤野エリアとシュタイナー学園のイベント情報をまとめました。とはいえ、ほとんど学園のイベントですね。地元イベントについては、情報が入り次第、随時追加していきます。 「藤野ぐるっと陶器市」は今年が20周年だそうです。広い藤野エリアを廻 […]
息子の通うシュタイナー学園名倉校舎で行われた「まるまるマルシェ」に行ってきました。過去2回の開催が雨で、今回も3日前くらいの天気予報では雨になっていたので心配していましたが、当日は晴天でとても暖かいお出かけ日和となりました。 マルシェの様子 校庭いっぱいに出店が出て、大賑わいでした。焼きそばなどフードのお店は、お昼すぎには「完売」のボードが出ていたところも多く見られました。食事を第一の目的に行かれ […]
秋の藤野はほとんど毎週末がイベントですが、シュタイナー学園との関わりが大きいのが、今年で第3回目となる「まるまるマルシェ」です。生徒が参加するわけではないので、学校行事とは言わないのでしょうが、学園の名倉校舎が会場となり、「ささえる会」にもマルシェのグループがあるなど、多くの保護者が運営に関わっています。わが家は今年が初めてなので運営には入らず、まずはどんなイベントなのか見て回りたいと思っています […]
息子が通うシュタイナー学園のオープンデイ(学校見学・体験イベント)が5月12日(土)に開催されます。僕も保護者として初めて学校行事のお手伝いに参加します(裏方ですが…)。 思えば、去年の今頃、妻にシュタイナー教育のことを聞いて横浜シュタイナー学園の見学会に行ったのでした。その頃はまだ藤野に住むことになるとは全く思いもしませんでしたが(笑)。 プログラム概要 ◆8年生ジャグリング(体育館) 10:3 […]