登山・ハイキング 雪の峰山 親子ハイキング 2022年2月10日は、関東甲信越に積雪の予報が出ました。実際のところ、東京都内は日中、雪にはならず危惧された積雪はありませんでしたが、藤野では10日早朝から11日深夜までほぼ連続して雪が降り続きました。その結果、11日朝には10cm以上の... 2022.02.13 登山・ハイキング
登山・ハイキング 日連金剛山頂にカウンターがつきました 2021年のゴールデンウィークは外出自粛のため、近場の川などに出かける程度でしたが、4日の午後、息子と久しぶりに日連金剛山に行ってきました。コースはいわゆる日連アルプスで、勝瀬橋方面から入って、宝山~日連山を経由して金剛山へ向かうルートです... 2021.05.09 登山・ハイキング
暮らし 百蔵山~扇山親子ハイキング 6月27日土曜、コロナによる県外への外出自粛も解除されたので、久しぶりに息子と山梨県までハイキングに出かけました。今回のルートは息子の希望で百蔵山から扇山を登って、安達野バス停へ下るコースタイム6時間程度の行程です。百蔵山登山口の先まで運転... 2020.07.05 暮らし登山・ハイキング
登山・ハイキング 九鬼山へ親子ハイキングに行ってきました 藤野から少し離れますが、山梨県の九鬼山(標高970m)に息子とハイキングに行ってきました。この山は大月市が選定した「秀麗富嶽十二景」の10番にエントリーされていますが、この日は期待通りに富士山がドーンと見えて息子も大満足でした。今回は、息子... 2020.03.22 登山・ハイキング
登山・ハイキング 正月の日連アルプス 2020年元日に今年最初の記事を書いています。昨年の秋以降、引っ越しと台風19号、さらに休日出勤が重なり、ほとんど藤野エリアのイベントに参加することもできず、このブログの記事も更新していなかったので、今年はもっと発信していきたいと思っていま... 2020.01.02 登山・ハイキング
登山・ハイキング 高尾駅~高尾山~陣馬山~藤野駅 ゼロ円ハイキング 7月9日、代休が取れたので、梅雨の真っ只中、久しぶりにハイキングに行ってみました。このところ子連れ軟弱ハイキングが続いていたので久しぶりにロングコースを歩いてみようと王道の高尾山から陣馬山までのコースを選びました。今回は定期の区間である藤野... 2019.07.15 登山・ハイキング
登山・ハイキング ボートで行く相模湖の秘境「みの石滝キャンプ場」 10連休と異例の長さとなった2019年のゴールデンウィークですが、藤野にいると(自分たちが)出かけるよりも、(親戚・友人が)遊びにくることの多い場所だなぁと実感しました。 そんな10連休も残り3日となった5月4日、以前から気になっていた相模... 2019.05.06 登山・ハイキング
登山・ハイキング 石砂山にギフチョウを見に行ってもっと大物に遭遇しました 石砂山(いしざれやま)は、神奈川県指定天然記念物のギフチョウの生息地として知られ、3月末から4月初旬にかけての時期は、蝶マニアをはじめとして毎年多くの人が訪れます。バスが入る篠原から往復2時間半くらいあれば行けるためハイキングコースとしては... 2019.04.08 登山・ハイキング
登山・ハイキング 藤野15名山登山記念缶バッジ 藤野に来て初めてその存在を知った「藤野15名山」。ちょこちょこと週末ハイキングに出かけ昨年の夏には15のピークを全て登っていたのですが証拠写真を撮り忘れたところがあったりして、先日ようやくコンプリート記念の缶バッジを藤野駅前の観光案内所「ふ... 2019.01.10 登山・ハイキング
登山・ハイキング 紅葉の大室山ハイキングに行ってきました 藤野から丹沢の山々は手前の里山に隠れてほとんど見えないのですが、その例外が大室山で毎日通る日連大橋からもピラミッドのような三角の姿を眺めることができます。特に峰山からの大室山は堂々として素敵です。そんな大室山なので、早いところ登ってみたいと... 2018.12.17 登山・ハイキング