2022年 秋の藤野
- 2022.11.03
- まるまるマルシェ, サニーサイドウォーク
新型コロナウィルスも第7波が落ち着き、ようやく外に出やすい状況になってきました。11月初めは紅葉が美しい季節で、ふと足を止めて山や川、空を見たり写真を撮ったりしています。 今年は、相模川の水位がこの数年でいちばんではと思うくらい低く、川の表面積が目に見えて減っています。雨が降っていないわけではないので、下流のダムで放水をしているのでしょうが… ↓の2枚は石楯尾神社から上野原へ向かう途中の川沿いで撮 […]
横浜から藤野に移住した一家の日々
新型コロナウィルスも第7波が落ち着き、ようやく外に出やすい状況になってきました。11月初めは紅葉が美しい季節で、ふと足を止めて山や川、空を見たり写真を撮ったりしています。 今年は、相模川の水位がこの数年でいちばんではと思うくらい低く、川の表面積が目に見えて減っています。雨が降っていないわけではないので、下流のダムで放水をしているのでしょうが… ↓の2枚は石楯尾神社から上野原へ向かう途中の川沿いで撮 […]
藤野の春夏シーズン最大のイベントといえるのが「藤野ぐるっと陶器市」です。2019年まで毎年5月の第3土日に開催されていましたが、コロナウイルスのため、2020・2021年は中止となりました。この2022年、2年ぶりに(以前より規模は小さくなりましたが)再開が決まり、5月21・22日の2日間に開催されました。この機会を逃してはいけないと、家族で22日に篠原エリアに行ってきました。 まず、篠原の里(旧 […]
11月中旬に息子と初めて相模川でのワカサギボート釣りに行ってみました。毎年10月頃から翌年初春までたくさんワカサギ釣りのボートを見ていたのでいつか行ってみようと思いつつ藤野に来てから3年が経過してしまいました。 相模川のワカサギ釣りは、「天狗岩」が有名で、シーズンは毎日釣果情報が上がっています。昨年、予約が必要なのか貸竿があるか等々情報だけ聞いていたので、土曜の朝に思い立って釣りに行くことにしまし […]
藤野駅から徒歩1~2分のところにテレワーク拠点になる施設がオープンしました。相模原市が、地域内外の交流拠点を作ることによる地域活性化を⽬的として7月から運営している「森のイノベーションラボFUJINO(愛称森ラボ)」です。 藤野駅から高尾側に線路沿いに歩いて線路を渡ったところにあります。1階は駐輪場で、受付は右側の階段を上がった2階です。2022年3月末までは実証実験中なので誰でも無料で使用でき […]
相模川の上流は、上野原あたりから「桂川」と呼ばれます。相模湖ダムから藤野近辺までの相模川の両側はほとんど切り立った崖になっていてボートを使わないと釣りはできませんが、桂川から上流は岸から釣りができるところも多くなります。 去年の秋から息子と上野原の島田地区あたりで投げ釣りをしていました(釣れるのはニゴイばかりです)が、桂川での釣りは遊漁証が必要なので、2021年は遊漁証を年間パスで購入して堂々と釣 […]
藤野駅前の観光案内所「ふじのね」の入口近くに、おかしなガチャガチャがあります。カプセルの中に何が入っているかというと…篠原「炭焼き部」の皆さんが焼いた「炭」なのです。 藤野住民として、このローカルなガチャガチャを試さないわけにはいかない、ということで、今朝ほど藤野駅に行って回してきました。 これが世界に1つの「炭ガチャ」です。 200円を投入して回します。何が出るか… 樫の黒炭でした。 菊炭が出る […]
本日6月19日(金)から、新型コロナウィルス感染防止対策のため長期休業していた「やまなみ温泉」の営業が再開されたので、早速行ってきました。10時前に到着。再開後、最初の入館者は逃してしまいましたが、男風呂に入った最初の人になりました(笑)。 この温泉は、加水なしの源泉100%アルカリ性の無色ほぼ無臭の泉質です。休業中に大改装…ということはなく、今まで通りでした。空気清浄機が増えたような… 感染防止 […]
やまなみ温泉ウェブサイトなどで正式に再開が発表されたので追記しました。 新型コロナウイルスの感染拡大に伴い3月2日から長期休業していた「やまなみ温泉」がようやく6月19日に再開するようですします。 緊急事態宣言解除前までは8月31日までの休業となっていましたが、宣言解除後、相模原市の施設が徐々に再開する中、最近まで市のウェブサイトでは「19日頃再開に向け検討」となっていましたが、6月16日時点の最 […]
新型コロナウィルスの感染拡大防止に向けた相模原市の対策の1つとして市施設の休止が発表され、3月2日から営業停止していた藤野観光案内所「ふじのね」が、本日3月14日から急遽再開されることになりました。 非常に小規模な施設でなので、新型コロナウィルスの飛沫・接触感染の可能性も低いとは思っていましたが、再開できてとても嬉しいです。関係者のご尽力、ご英断に感謝いたします。 使い捨てタイプではありませんが、 […]
2月16日の記事でお知らせのとおり、 本日3月1日から藤野商工会青年部創立45周年事業として、「緑のラブレター」がライトアップ されました。 早速、藤野駅から見てきましたので写真をUPします。目で見ると十分な大きさなのですが、写真にすると小さいですね。さらに拡大しているのでブレが目立っていますがご容赦ください。 ライトアップは21日までの3週間です。ぜひご覧ください!